在米日本人のための情報サイト. ビジネス・移民情報からグルメ・旅行まで.

超おすすめ!トレーダー・ジョーズ!

アメリカ在住になって一番困るというか恋しくなるのは、やはり食です。おいしい食べ物が食べられないと、気分どころか体調まで崩してしまう気がします(笑)

日本食スーパーがすぐそばにあれば、もちろんいいのですが、そうでない人が大半ではないでしょうか。もしくは、日本食スーパーの価格的に毎回通うわけにもいかない、という辛い事情もあったりします。

そこで、毎日通いができるスーパーとして一番のおすすめがトレーダー・ジョーズ(Trader Joe’s)です!

安くておいしい、という絶対正義!

正義の味方なんて、この世にはいない、という冷めた世界観を持つ筆者でも、トレジョー(トレーダージョーズの略称)は別です(笑)

トレジョーはこの世でも珍しい、完全な善(!!!)です!!🤣🤣🤣

なぜか!!安くて美味しいから。安いのに、美味しい。美味しいものを買うのに高いお金を必要としない。資本主義の勝利とも言えてしまうかもしれません(笑)

実際、近くの普通のスーパーと比べても、大雑把な感覚ですが、一食当たりの換算で大体3-4割ぐらい安く済みます。うちでは一週間に大人一人当たり50-70ドルぐらい食料品に使うんですが、他のスーパーに行った週は、美味しくもないのに大体80-120ドルぐらい軽くいってしまいます。他のスーパーがビジネスとして存在していることが正直不思議なくらいです。

世界中の食べ物が手に入る!?

美味しいと一言にいっても色々あるかと思います。品質なのか量なのかバラエティーなのか専門性なのか...

トレジョーがすごいのが、いろんな食べ物が手に入るところです。

アメリカンな食材だけでなく、メキシカン・イタリアン・フレンチ・アジア系・ユダヤ系・中東系など、様々な食材が調理しやすく、食べやすくなって、売ってあります。

国際派スーパーは、たまに見かけますし、直輸入したり本場のものが手に入ったりするところもあるのですが、トレジョーでは各地のブランドに頼らず、トレジョー厳選の食材を世界から集めて売っています。つまり、「醤油」ならこれ!「バゲット」ならこれ!ピーナッツチョコならこれ!といったものを世界中から探してきて、トレジョーブランドで売っているわけです。

そしてそのセンスが一級!!よくこれほどレベルの高いものを安く売っているな、と感心します。

例えば、その①:パスタ

よくあるスーパーでは、パスタと言えば、いろんなブランドが所狭しと並んでいるわけです。

トレジョーでは、1カテゴリー1つだけ。その分、厳選したものです。

このスパゲッティ、イタリア産で、めちゃくちゃうまい。なのに、99セント

アイ

ラブ

ユー

トレジョー

例えば、その②:冷凍ぎょうざ

冷凍餃子って、日本では激戦カテゴリーなわけです。美味しいものもあれば、ブランド倒れのものもあったりして、帰国した際はなんかいろいろあるんだな、って感じる昨今ですが、トレジョーの冷凍餃子、いかがかと言うと...

こんなパッケージに、多分22個ぐらい?それが3.99ドル

衝撃的な美味さ。そして安さ。

日本持って帰って十分勝負できます。

逆輸入したくなります。

某、味のブランドさん、大変尊敬してるんですが、味のレベル的には変わりません。値段は某ブランド商品の方がトレジョーより高い...

日本食サバイバルをする身としては、やはり

アイ

ラブ

ユー

トレジョー

まとめ

そんな訳で、もし車で20-30分圏内にトレジョーがある方、お祝い申し上げます(笑)

では、「トレジョー活用して日本レベルの食卓・シリーズ」、どんどん投稿していきますので、乞うご期待ください!

Categories: